2016年6月17日金曜日
特別企画:ホタルナイトウォーキング
PTA役員さん方々のサポートのもと、校長先生にもご参加いただき、200名以上の参加者とともに初夏の幻想的な一時を過ごしました。
参加者には光るリストバンドがプレゼントされました。 PTA会長さんによる挨拶。この後、軽くストレッチをして出発! なかなか歩く機会が少ない夜道はワクワクするものです。
平日にも関わらずご家族での参加も多数ありました。 最近のデジカメはすごい。約6秒のバルブ撮影による光の軌跡。 動画もこの通り。光り方から推測すると多分ヒメボタルかヘイケボタルです。
次回の予定 ⇒ ウォーキングクラブ歩いciaoのスケジュールへ
2016年6月12日日曜日
6月定例ウォーキング
初夏の飯高観音ウォーク
6月の定例ウォーキングは、岩村駅を起点に飯高観音経由、花白温泉までの約5.4kmのコースでした。
梅雨入りした東濃地域ですが、時折見せる陽射しと心地よい風に吹かれての快適ウォーキングとなりました。
まずは岩村駅前で準備体操! 飯高観音に向けて、静かな里山地域を歩きます。 飯高観音に無事到着。平安時代から災難除け・厄除けの観音さまとして信仰を集める由緒ある臨済宗のお寺です。 住職さん撮影によるグループ写真。今回は25人で歩きました。 花白温泉に向かう道中のササユリ。花言葉は"純潔"、"上品"です。 ゴールの花白駅には予定より早めに到着。温泉施設が配管工事のため利用できず残念。 明智鉄道に乗ってそれぞれ帰途に。皆さん、お疲れさまでしたー。
次回の予定 ⇒ ウォーキングクラブ歩いciaoのスケジュールへ
2016年6月6日月曜日
2016 健幸フェスタ in えな
武並町竹折地区で健幸ウォーク
今年も恵那市のイベントである「健幸フェスタ in えな」のウォーキング大会運営を、我々ウオーキングクラブ歩いciaoが務めさせいただきました。
スタートに先立ち、恵那市まちづくり推進部の服部部長から、健康寿命日本一実現に向けた恵那市の取り組み等について紹介がありました。 日本ウオーキング協会公認指導員によるウォーキング効果を高めるためのワンポイントレッスン。みぞおちの位置を高くすることを意識すると、呼吸がよりしっかりできるんです。 ポールを使ったノルディックウォークに興味がある参加者には個別指導も行われました。 まきがね公園体育館を出発。途中東海自然歩道も歩く約4.3kmの道のりです。 初夏のさわやかな空気がとても心地よく、自然と会話も弾みます。 ウォーキング完歩者は、タオルや飲み物といった参加賞をゲット。皆さん、お疲れさまでしたー。 健幸フェスタでは、ウォーキングの他、カヤック体験、ツリークライミング体験、体育館では血圧チェックをはじめとするさまざまな健康アドバイスがもらえるブースが多数設置され、写真の通り大賑わいでした。
次回の予定 ⇒ ウォーキングクラブ歩いciaoのスケジュールへ